Interview 社員インタビュー

安心して働ける環境で成長する日々。
多くの仲間と一緒に作り上げる喜びを実感
設計部 入社16年
M.D
入社したきっかけ
入社した最大の理由は、安定した会社だったからです。私が入社した頃は、ちょうどリーマンショックが起こり、日本でも採用枠が少なくなったり、解雇されたりするケースがありました。
しかし、光星技研は厳しい経済情勢でも従業員を1人も解雇することなく、安定した経営をしていたことを覚えています。日本で外国籍の人間が働くためには、安定した雇用環境は何物にも代えがたい魅力です。
外国人技術者が多く在籍したため、自分にとっても働きやすいのではないかという期待もありました。国籍に関係なく、日本人社員と同じように扱ってくれる点もとても気に入っています。
もちろん、実力も正当に評価してくれる点もありがたいですし、多様な文化を受け入れてくれる風土も働きやすい理由につながっているのではないでしょうか。長く働き続けたいです。
仕事のやりがい
機械設計を担当しています。CAD(2次元と3次元)を使い、図面を書いています。
図面の段階では、単なる画面上の描画です。機械として組み立て、お客様のもとで稼働するところまで具現化するやりがいがあります。機械として形になり、動くという一連の結果を目にした時、やりきったという充実感と達成感でいっぱいになります。
入社した頃は設計の経験も浅く、日本語もあまり話せませんでした。多くの失敗を経験し、ひどく落ち込んだことを今でも覚えています。
Google翻訳なども使いながらコミュニケーションを取り、少しずつ学んできたからこそ、今の自分があると思っています。
未熟な自分に対して、上司や周りの先輩方の的確で温かいフォロー、何より国籍や立場に関係なく分け隔てなく接してくれたことが大きな力になったのは間違いありません。
今後の目標
ワークライフバランスを大切にしながら、周りの人たちが働きやすいようにフォローしていきたいと思っています。何より、もっと自分のスキルを高めるために努力していき、経験値をたくさん積んで様々なことにも前向きに挑戦していきたいです。
光星技研では、新しい事にも挑戦していく機会も得られますし、何より従業員の意見を尊重してくれるため、挑戦したい意欲が人にとっては本当にいい環境ではないかと思います。
今の社内の雰囲気はとても良好だと感じていますが、今後もその長所を大事にし、受け継いでいけるようにできること見つけ、実行していくことも自分の役割だと認識しています。
何ができるのか、自分のスキルを高めつつも周囲のためにできることは積極的に関わっていく姿勢が、結果的に会社の成長にもつながるのではないかと思います。