About 光星技研とは
- TOP
- 光星技研とは
社内一貫生産だからできる
高品質・短納期・低価格で
オンリーワン自動機を
設計・製作する企業です!
大手が手がけない技術領域で、
独創的なアイデアの
機械を設計、創造する。
それが私たちの喜びです。

自社での一貫した機械製作
弊社は、お客様との綿密な打ち合わせのもと、お客様の環境に合った最適な製品を設計・提供しております。自社で設計・加工・組立・電気・塗装・据付まで一貫して機械を製作できるため、高品質なサービスをご提供することができます。

幅広い独自のノウハウと高い技術
光星技研は、常に新しい図面のもとでの製作、毎回違うものを作ることにより蓄積された幅広い独自のノウハウと高い技術を培ってまいりました。また、大手が手がけない技術領域において、小規模企業ならではの柔軟性と全員参加の体制で、お客様のご要 望に応える独創的な機械を設計・創造し、その稼働を見届けることが、私たちの喜びです。

様々なニーズにお応えする柔軟な対応
お客様の様々なご要望にお応えしつつ、さらに一歩進んで、自ら新たな設計提案を行い一層の技術力向上を目指し努力しております。私どもに御社の想いをお教え下さい。御社固有の製造工程の構築のお手伝いをいたします。
光星技研の5つの強み
一貫した製作工程を続けたからこそ
光星技研には、世界に誇れる強みがある
各種自動機械の開発、企画、機械設計、電気制御設計、機械加工、製缶、塗装、組立、据付、試運転納入、アフターフォローまで一貫して行なっています。社内で一覧して生産をしているため、機能改善や急な仕様変更などにも迅速かつ柔軟に対応することができます。
制作の流れ
01 長年蓄積された確かな技術力
当社は創業以来、精密機械・産業装置の設計・製作に従事し、複雑構造・高精度仕様への対応力を磨いてきました。個別仕様への柔軟な対応力と、製造現場の実用性を見据えた設計思想を融合させることで、多業種において高度な信頼と評価を獲得しています。

02 コストパフォーマンスに優れた提案力
工程設計・材料選定・構造最適化を通じて、コスト低減と性能確保の両立を追求。設備のライフサイクルを見据えた設計提案により、導入後の保守性や拡張性にも配慮した高付加価値な装置を提案します。
技術と経済性を両立したソリューションが当社の強みです。

03
設計から試運転まで
一貫対応できる社内体制
機械設計・制御設計・製缶・機械加工・組立・電装・試運転まで一貫対応可能な社内体制を整備。各部門が密接に連携することで、仕様変更や設計修正にも即応でき、短納期かつ品質安定化を実現。
工程間のロスを最小限に抑え、効率的な生産体制を実現しています。

04 トラブルにも迅速に対応できる現場力
自社製品への深い理解と、豊富なフィールド対応経験を持つ技術者が、装置据付後の不具合や稼働中のトラブルにも即応。原因究明から対策立案・復旧までをスピーディに行い、生産現場のダウンタイム最小化を実現します。実働に強い技術力が光星技研の基盤です。
- 加工設備:
- 各種マシニングセンタ18台
- 各種旋盤7台 フライス2台
- 切断機2台 横中ぐり盤2台
- 門型マシニングセンタ3台

05
一貫製造だから可能な
アフターフォロー
設計から加工・組立・電装・据付・試運転までを自社で完結する体制により、装置構成や制御仕様を深く理解した上でのアフター対応が可能です。運転後のチューニング、現地調整、改良提案まで、技術と現場を熟知した担当者が継続的にサポートします。

光星技研の5つ部門

設計部門
「夢を形に」を掲げ、2D・3D CADを用いて安全性・性能・耐久性を重視した機械設計を担当。強度計算や設計検討を行い、製作・組立部門と連携しながら高品質なモノづくりを実現しています。

部品製作
図面に基づき、ミクロン単位の高精度な切削加工や溶接を行う部門です。確かな技術で部品を製作し、設計・組立部門と連携して安定した品質と効率的な生産体制を支えています。

組立部門
設計図に基づき部品を組み立て、機械を完成させる部門です。熟練技術者による確かな作業と他部門との密な連携で、品質・効率・安全すべてにおいて信頼される組立を行います。

電気・制御部門
機械の動作を司る電気設計やソフト開発を行う部門です。PLCを使った制御プログラムで精密かつ安定した動作を実現し、調整や試運転も担い装置全体の完成度を高めています。

事務(総務・経理・購買)
会社全体の運営を支える事務部門は、社内環境整備や社員サポート、資材調達、財務管理などを担当。各部門と連携しながら、信頼性の高い業務と働きやすい環境を支えています。